ホーム
サービス内容
料金
職人紹介
店舗紹介
よくあるご質問
コラム
TEL
042-772-1873
電話受付時間 9:00-18:00
ホーム
サービス内容
料金
職人紹介
店舗紹介
よくあるご質問
コラム
コラム
2021 年 3 月 19 日公開
卒業式
今年は観測史上一番早く桜の開花宣言があり、
温かい春がやってきました。
3月は卒業シーズンです。
袴姿の女子大生をみかけます。
袴は左右が分かれていない女袴で着物は
振袖、訪問着、色無地、小紋等幅広く選べます。
足元は草履が基本ですが、昔の女学生の様な
イメージでブーツを履く姿も多いです。
ブーツは背丈が伸びスタイルがよく見える
そうですが、少し脱ぎずらいようです。
色々なコーディネートで晴れ舞台を楽しんで頂けたらと思います。
2020 年 10 月 17 日公開
七五三祝着 part2
七五三の由来を調べてみると、元々はお子様の成長の節目に
衣服を改めて神社で壮健幸運を祈願する行事が七五三のようです。
三歳の男女、五歳の男児、七歳の女児がお参りします。
古くは公家社会や武士社会で行われていた三歳は「髪置き」、
五歳「袴着」、七歳「帯解き」といった儀式が原型のようです。
子供が着る機会としても一般的なのが七五三です。
子供の着物姿は本当に可愛らしい物ですね。
ぜひお着物姿でお参りし写真に収めておきたいですね。
2020 年 9 月 17 日公開
七五三祝着
九月に入り、七五三のお着物のお直しが多くなってきました。
久々に出してみたらカビがはえていたため、丸洗いとしみ抜きをしてほしい、
サイズ変更によるお仕立て直しや、肩上げ腰上げといったお直しが多いですね。
そうした成長のお祝い行事に、このお仕事を通してお手伝い出来る事をたいへん嬉しく思います。
11月には、こうした行事が無事行われることを祈るばかりです。